favorites of zq6jrn | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of zq6jrnall replies to zq6jrnfavorites of zq6jrn

オンライン・ブックマークにかんする妄想

返信

ソーシャルな部分は割とどうでもいいからストックとして便利に使えるブックマークがあるといいな。はてブ2は使いやすくなっていると思うけど,コメントページの意見に流されちゃいそうでちょっとこわい部分もある。そんなにソーシャルじゃなくていいんだよ。

仕組みのことは何も知らないが,思考実験で,勝手な仕様を考えてみた。ニヒルなオンライン・ブックマークサービス。


[マイページ]

- urlにつきタイトル,メモ,青・緑・黄色のカラータグ,ハートマークが設定できる。

- メモはあとで自分のブックマークから全文検索できる。

- タグはない。そのかわりカラータグがあって,たとえば青はよく使うサイトでブラウザのブックマーク代わり,緑はブログのネタ用,とか好きに使える。マイページURLのあとに /blue で青のタグが付いたものの一覧が出る。

- 特にぐっときたURLにハートマークが付けられる(Tumblrっぽい)

- タイトルは非共有。メモ,カラータグは非公開。ハートマークのみ公開。

- 投稿ごとに非公開設定が可能。

- 同じurlを何度も投稿できる。タイトル・カラータグ・ハートマークは以前に投稿したものと共有。メモのみ独立して付けられる。複数回投稿したurlについては履歴が見られる。

- お気に入り機能。他のユーザをfollowすることができる。follow/unfollowは通知されない。お気に入りページに流れてくるのはブックマークされたページとハートマーク。

- 他のSBM(のユーザーページ)もRSSでfollowできる。

- 自分と好みが似ているユーザをfollow候補としてリコメンドしてくれる。


[自分以外のユーザのページ]

- クリップしたurlとハートマーク,そのユーザのお気に入りページのみ見える。


[hotentry]

- 何usersを獲得しているかは表示されない。ただなんとなく最近人気のページが表示されるようになっている。user数順でもない。はてブで言う「人気」「注目」が一緒になって適当に出る。

- メモは非公開だからコメントページもない。

- 週末にhotentryダイジェストが生成される(忙しい人用)。


[検索]

- 検索窓が1つだけある。検索結果は,まず自分のブックマーク内のurl,タイトル,メモから全文検索した結果。その下に他人のブックマークをグローバルに検索(こちらはurlとタイトルのみ対象)した結果。

- 各種表記ゆれ対応(たぶんむずい)


[言及ツリー]

- 言及関係のツリーみたいなのがある。はてブの「このエントリを含む他のエントリ」に相当。ある記事Aがブックマークされたとして,Aが言及されている別の記事Bがブックマークされたら,Aの子としてBが表示される。hotentryのほか,マイページなどでも見られる。

- 要するに議論や感想はコメントじゃなくブログでやろうぜという趣旨。

- でもBが表示されるためにはブックマークされなければいけないというのがちょっとアレかも


全体的にそれなんてTumblrという感じだが,Tumblrとの違いは

- 検索が強い

- 言及ツリー

投稿者 xmny3v | 返信 (4)

youkoseki.com | 日記 | 2008/10/22(水)

返信
やっぱりタグによる分類って、あまり良いシステムではないような。例えば「Appleが携帯電話機能をもったiPodを発売する」というニュースが出た時、appleとかipodとかcellularとかタグを付けるのだろうけど、いざiPhoneという商品が発表になったら、そこからiPhone関連のページのタグはiphoneになる。そこにipodとかappleとかいうタグも付けるのは冗長だけれど、かといってないと検索できない。一方で作ってはみたけれどほとんど使われないタグというのも生まれてくるので、もっと一般的な語で置換えるべきかという問題もある。つまりIT業界のようにボキャブラリーが流動的な世界では、タグ分類で一貫性と簡潔さを同時に満たすのは難しい。

youkoseki.com | 日記 | 2008/10/22(水)

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

最近どんどんなくなってしまって寂しいものランキング - goo ランキング

返信

なんつーか人間って勝手だなと思う。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: 縦書き・横書き

縦書きの方が読みやすい

返信

これ思い出しました

第13回 Webページで読みやすいテキストとは:ITpro


日本人が苦痛を感じることなく読める横書き1行あたりの字数は20字+α程度だと言われています。意識して雑誌などを見るとたいていが!)25文字から28文字程度です。用紙,つまり本のサイズがA4を超えるような大判になると,1ページを左右2段組に分けて25〜28字程度に調整されています。

一方,縦書きの場合には識別許容量はグンと増加し,1行が40字を超える程度になっても苦痛を感じなくなります。横書きの1.5倍程度の許容量があります。現在でも文庫版小説などが,およそこの文字数で製本されています。

第13回 Webページで読みやすいテキストとは:ITpro


へーーと思った記憶があります。確かに横書きで1行が長いとやけに読みにくいんですよね

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/293

返信

おやふみ

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/292

返信

Office2000をいまだに愛用している。軽くてすごくいい。OOoなんかよりいいよOffice2000。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

窓の杜 - 【NEWS】248GBを超える巨大なバイナリファイルも扱える「EmEdi tor」v8.0の正式版が公開

返信

窓の杜 - 【NEWS】248GBを超える巨大なバイナリファイルも扱える「EmEditor」v8.0の正式版が公開

なんかもうそれテキストエディタじゃないんじゃないかという感じが。


私は秀丸のライセンスをだいぶ前に買って,以来愛用していますが,最近気に入っているのはOEdit

A.Ogawa's home

素朴な(アイコンも含めw)ソフトだけど,細かいところがやけに気が利いている。たとえば

- スペースやタブでインデントしてある行で[home]を押すと,インデントされた頭とほんとの行頭と両方に飛べる(トグル)

- 検索・置換がモードレスダイアログ

ああ地味だなあ,いいなあ。普段使いはこっちにしようかと思っている。ちなみにタブエディタ版のOTBEditというのもあるけど,いまのところタブエディタは嫌い。[alt]+[tab]で切り替えられないので・・・

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

携帯

返信

昨夜携帯を満充電

→充電器外して寝る

→朝起きたら電池マークが2/3

→というか携帯開いた瞬間に1/3に

なにこれ。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: 連携テスト

返信

新しいサービスですねーー

http://recordr.tv/

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

http://xmny3v.sa.yona.la/288

返信

朝めしくったー

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: お疲れ様です

ありがとうございます

返信

1月じゃなくてよかったですね。1月だと暮れと正月がなくなるので(卒論で経験済み)


今日はそろそろ寝ます。明日は少し早く起きよう。。。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

修論締切間近

返信

最近寝るのがこの時間っすよ

そしてちゃんと8時間寝るので(そうしないと頭が働かない)11時起きとか。

締切は12/10です。応援よろしくお願いします(+_+)

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

Re: 「月が綺麗ですね」

「月が綺麗ですね」はI love youの日本語訳だそうですが

返信

あ,スヌーピーは講談社+α文庫がいいですよ。定評ある谷川俊太郎訳!

スヌーピーのもっと気楽に (1) (講談社+α文庫)

スヌーピーのもっと気楽に (1) (講談社+α文庫)


スヌーピーののんきが一番〈1〉何をしようかな (講談社プラスアルファ文庫)

スヌーピーののんきが一番〈1〉何をしようかな (講談社プラスアルファ文庫)


くだんの「配られたトランプで…」のキャプチャもここから出てますね。いま手元ので調べたら「もっと気楽に」2巻のp.63です。

英語と日本語両方載っているので,自分で訳して遊んでみることもできます。


(追記)

ちなみに。「もっと気楽に」シリーズは4コマ前後の作品集です。1-5巻。

「のんきが一番」シリーズはもうちょっと長い,↓これくらいのです(カラーではない)。1-7巻。個人的には前者の方がキレがあって好きです。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: livedoor clip

http://xmny3v.sa.yona.la/284

返信

>新版のはてブ

タグはやっぱり[ ]必要です

私ははてブユーザでしたが少し前にDeliciousに乗り換えました。新版はてブは検索まわりがかなり便利になりましたが,なんだか殺伐としていて。。。その点Deliciousは空気がおいしい(delicious)。ときどきはてブコメントをのぞきはしますが。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

連続テロか 元厚生事務次官宅で妻が刺され重傷(産経新聞) - Yahoo!ニュース

返信

テレビでも大きくやっていた。あのー「テロの可能性がある」っていうけれど,そもそも「テロ」の定義がよく分からないのでどういう意味か分からないんだよな。

Wikipediaによると

日本の国内法においては「政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、又は社会に不安若しくは恐怖を与える目的で多数の人を殺傷し、又は重要な施設その他の物を破壊する行為」(自衛隊法81条の2第1項)など複数の文言がある(基準策定の動き参照)。

テロリズム - Wikipedia


ということなので政治的に何か意図があるってことか(っていうかこれ常識だったりするのか?)

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

Re: ミッキーマウスの、

http://xmny3v.sa.yona.la/282

返信

というかディズニーのキャラ全般どうも好きじゃないです。媚びみたいなのが感じられて


スヌーピーが好き。こんなんみつけた。深すぎる。。

20081016192926

muimy's fotolife - 20081016192926

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

林檎の木

返信

「林檎の木」が好きです。紹介文がぶっとんでいておかしい。でもかなり信頼できるサイトだと思っています。フリーソフトのチョイスといい,管理人Newton氏のポリシーが絶妙です。サイト自体はずいぶん前からあるけど,今でも継続的に運営されていてすごいなあと思う。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

<平成の大合併>総務省、打ち切り検討 周辺地域衰退も招き(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

返信

ふーむ

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/279

返信

ここにいる人たちって無印良品とか好きそうな気がする。私は好きです。

いま無印良品週間でクーポン見せると10%引きですよ

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: Where the Hell is Matt? (2008)

HD動画@YouTubeが重い件

返信

この動画のHDバージョン,私のPCだと重くてしょうがない。フルスクリーンだとまともに動かない。このPCももう過去のものになりつつあるのか。。。

ローカルにダウンロードしてMedia Player Classicで観るなら大丈夫なんだ。Flashがもっと軽く動いてくれないかなあ。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.